2025-01-01 Wed : 昭和 100 年
#01月01日 #2025-WN01 #2025-01-01 #2025年01月
生活
那須塩原市に住んでいたときの、黒磯の家の最寄りのコンビニの店員さんから年賀状的な LINE のメッセージが届いていた。ひさしぶりにやりとりした。ぼくらが引っ越す直前に生まれたベビがもう 2 歳になっていてびっくりする。引っ越しからもうすぐ 2 年になるのでそりゃそうなんだけれど、ぼくの記憶の中では抱っこされたベビだからさ。
那須塩原方面に遊びに行くときは、あそこのコンビニにぜったい寄りたいって思っているんだ。
https://gyazo.com/601942f69ffd75f973458350310d45a7
むにむにのエピソード 24 を聴いた。むすびえの湯浅誠さんの話がガツンときたな〜。こども食堂をそんなふうに捉えているの、なるほど。いま読んでいる『庭の話』にも通じる「主権者」の話は、持ち帰って考えよう。
https://open.spotify.com/episode/3tT8UXCrU4sLtDi34mqyfJ
junebox にファンがいるってのがびっくりなんだけれど、さらにそのファンを名乗る方が 𝕏 で話しかけてくれてね、とってもありがたいことだと思いました。びっくり。ありがとうございます。これからもなにか気付くことがあったらお気軽にお声がけくださいな。ぼくを相手にかしこまることもないのでね。
@migi_III: はじめまして。突然のリプライ失礼いたします。いつもjuneboxを拝見しているファンの者です。
2024年12月30日と31日の週番号のタグが2024-WN01なのを見て、もしかして本当なら2025-WN01になるところなのでは?と思い、僭越ながらリプライさせて頂きました。余計な指摘でしたら大変申し訳ございません。
初詣…?な気持ちになり、あまり人が集まっていなさそうな神社を適当に選んで妻とふたりで行ってみたら、誰一人いなくておもしろかった。静かな元日を楽しんでいる。
https://gyazo.com/fcf5a4103898ae7a9d3570c881510f36
妻が「ティーラテをやりたい」と言うので Starbucks Coffee に行ってみた。元日の Starbucks Coffee ってけっこう混んでいるんだねえ。意外に感じた。
https://gyazo.com/3e8f0ac7814f2ff57d30562e1a0477df
16:00 を過ぎたころに「去年はこれくらいの時間に地震があったんだよなあ」と思い出す。令和6年能登半島地震から 1 年か。去年の正月は「怖い」と思いながら過ごしていたっけ。今年は能登の方を訪れてみたいと考えている。
2024-01-01 のメモ書きを 1 年ぶりに読んでみた。いいじゃん。去年の年明けには気合いが入っていたのだな。手つかずのままのアイディアが残っているので、今年の自分がそのまま引き継いじゃうのがいいかね。
夜ごはんにうま煮をつつきながら THE FIRST の続きを観る。
https://gyazo.com/1063aabb7fe647d1b8e6018525ef2e00
はー、おもしろい。けっこう軽い気持ちで観始めたから、こんなに泣くことになるとは思っていなかった。はーん。
https://www.youtube.com/watch?v=GdOV35oGz40
https://www.youtube.com/watch?v=ykvqsdg8SdA
夜は Teacher Teacher や Project FH 方面のリポジトリのメンテナンスをやったよ。今年もソフトウェア開発を楽しんでいきましょう。よろしくお願いします。
ページ
日記 2024 のページをつくった。
もっと外へ、もっと内へ (2025) のページをつくった。
ソーシャル・フィード・リーダの実験をしています のページをつくった。
今日の n 年前
2024-01-01 / 2024-01-01 Mon : 大きな地震
2023-01-01 / 2023-01-01 Sun : 野菜を枯らす犬
2022-01-01 / 2022-01-01 Sat : 雪正月
2021-01-01 / 2021-01-01 Fri : 新新新年
2020-01-01 / 2020-01-01 Wed : 元元元旦
ナビ
前日 : 2024-12-31 Tue : マイペースに年も越していく
翌日 : 2025-01-02 Thu : 縦の旅行に感じる魅力
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2025-01-01